西川・森の市場は、西川の森と直接結ばれた家づくりをサポートするNPO法人です。埼玉県飯能市。

森の市場ブログ

造作の絵本棚

11月のブログテーマは本と言う事で、以前計画した絵本棚の紹介です。

 

小上がりの畳コーナーの奥に見えるのは造作の絵本棚となります。

お客さんに絵本の大きさ、量を確認し、提案、デザインさせていただきました。

↓その時の図面

所々、窓があったりと変化を付ける事でリズム感のある楽しい絵本棚になりました。

こんな絵本棚いかがでしょうか。

 

設計室en 小野

 

 

木の家づくりは一本の木から。家の生まれる瞬間に立ち会ってみませんか。

伐採見学と家づくり相談会がセットになったイベントです。

10月 8日(土)10:30〜15:00 担当:設計室en 小野

11月19日(土)10:30〜15:00 担当:村上建築設計室 村上

12月17日(土)10:30〜15:00 担当:DROP DESIGN 清水

お申込み・詳細はHPにてご案内致します。イベントページはこちら

| 家の話 | 10:00 | comments(0) |
8月のテーマは「暮らしに涼を感じる工夫」・・打ち水

新たな試みで、各月ごとにテーマを持ってブログを書こう・・ということになりまして、まず8月は「暮らしに涼をとる工夫」というような、少し涼しくなるテーマを掲げてみます。

 

只今東京都環境局では、「打ち水日和」というHPから、暑い夏を快適に・・という呼びかけを行っています。

打ち水日和 (tokyo.lg.jp)

 

外水道を使って庭に散水した人は居ても、なかなか打ち水といのを経験した方は少ないと思いますが、いかがでしょう?

そういう自分は、子供のころに親に頼まれて、井戸水を汲み、ひしゃくですくって撒いた記憶はあるものの、やはり今はホースを使って散水ですね・・

浴衣を着て打ち水なんて、情緒あって良いと思います。

 

打ち水の原理はご存じですよね・・

この気化熱の効果、大きなスイカは冷蔵庫に入れにくいですが、濡れタオルを廻りに巻いて扇風機で風を当てると気化熱によって少しは冷えるようです・・

 

コウ設計@大沢

| 家の話 | 10:45 | comments(0) |
悪条件と思われる土地でも・・・

さいたま市の住宅街の一角にあった神社下の傾斜地の雑木林!ここを造成して長屋建ての二世帯住宅。土地は利用が難しいのでかなり安く購入出来ましたが、造成や擁壁工事などが必要でした。ただ建て主さんがこのような自然の中に住みたくて、でも子供の学区などの問題もあり、比較的駅にアクセスしやすく学校や店舗なども近くになる土地を探していた為、ピッタリの条件でした。​

擁壁を利用し、2階のLDKから庭(2階レベル)にアクセスするウッドデッキを設けました。造成した敷地がなじむまでには少し時間が必要でしたが、もうしっかり自然状態になっています。

土地探しでこのような建築的に悪条件と思われるものも、思いもよらなかった魅力を発掘する事が出来るかも知れません。

最近、崖地物件がいくつか続きましたが、全部が安心できる魅力的な敷地となりました。

             マツザワ設計 松澤静男 https://www.aa-mat.net/

| 家の話 | 12:26 | comments(0) |
桧の柱と栗の柱

飯能市で薦めている「飯能住まい 農のある暮らし」の家の工事が始まり、柱の材を確認に材木屋さんへ。

桧の柱を大河原材木(森の市場会員)さんへ、栗の柱をグリーンスマイルで決めてきました。

大河原材木さんは、飯能で一番大きな製材所ですので、材料もたくさんあります。
外部の軒下に並ぶ柱なのでちょっともったいない気もしますが、無地の(節のない)柱を提供してくれるというので、お言葉に甘えてこの中から6本。
グリーンスマイルでは、栗の柱をこれに決めました。
9月末頃に上棟する予定です・・
コウ設計@大沢
 
| 家の話 | 11:56 | comments(0) |
雑木林に住む?    住宅地に残された雑木林の丘に
2階の庭です。
南が崖地の住宅なので、2階の居間から庭に出るようにしました。このデッキの下は外部から玄関へのアプローチです。玉石というか庭石の余ったもので土留め都し、右のほうは伐採した樹木で土留めとしました。擁壁、土留めにはいろいろ苦労し、階段脇はグランドカバーの種付きの土嚢袋を採用し、今では草ぼうぼう・・・って感じです。土が露出した部分も種付きのシートで覆ったので、そろそろきれいにグランドカバーで覆われているかも知れません。
上の雑木林も敷地の一部で、これからどうなるか?楽しみです。
裏山(南なので表のようですが)から見たウッドデッキと住宅部分です。ガルバと焼杉の外壁として森に溶け込んでいます。建物の奥は市の公園で、その先は住宅地です。この一角だけ古墳の様に残されていて、庭の先(南)には小さな神社があります。
居間からデッキと中庭、そしてその先の裏山・庭を見ています。RCの擁壁で3メートルほど上がった中庭です。家はいつもの木と漆喰の家・・・ではなく、漆喰の代わりに中塗り仕上で済ませています。なかなかいい感じです。
   マツザワ設計 https://www.aa-mat.net/
| 家の話 | 16:46 | comments(0) |
5月末に完成

白岡市で建築中の家が5月末に完成します。

そこで、5月29日(土)、30日(日)に予約制で見学会を行う予定ですので、ご希望があればご案内します。

 

2世帯同居の和風な家は、縁側や2間続きの和室など、昔ながらの横への広がりと、吹抜けなど現代的な縦への広がりを感じられる落ち着いた家になっています。

もちろん、木の家・・

 

 

まあ、こんなコロナ禍の中ですので、10:00、11:00、13:00。14:00と、各一組とする予定です。

メールでお問い合わせください。
koupw.oosawa@nifty.com
今回は、森の市場では受付できませんので悪しからず・・
コウ設計@大沢
| 家の話 | 11:16 | comments(0) |
青梅の食堂 上棟

JUGEMテーマ:地域/ローカル

 

青梅市、といっても飯能に近い場所に

既存の住宅を改修し、増築を行っている一軒の住宅が上棟しました。

店舗兼用住宅で、食堂になります。

 

構造材はすべて西川材です。

お施主さんが「毎日磨くよ」と言っている柱。

ひのきのきれいな柱です。

 

こんなかたちで完成するのはだいたい1年後くらいでしょうか・・・。

 

 

DROPDESIGN  清水

| 家の話 | 13:24 | comments(0) |
市街地の崖の家その3
崖地の家の擁壁と中段の庭への階段が完成しました。とは言っても、これから上棟そしてあちこち仕上げ工事が待っています。最近続けて崖地の家を設計監理しましたが、終わると大したことが無くても、決まって動き出すまでは大変です。まだまだこの擁壁の上の庭もどうなるか?悩み中です。楽しみでもありますが・・・
   マツザワ設計松澤静男 https://www.aa-mat.net/
| 家の話 | 18:49 | comments(0) |
合理的な動線と収納
こんなに大きなWICを設ける家が増
えています。床と壁は杉の縁甲板で、
天井は漆喰仕上です。家の中に一か所
設けて、家族全員で使います。ここで
は左側にはタンスなどが並ぶ予定です
。玄関にはシュークローゼットを兼ね
た玄関収納があり、ゴルフバッグや自
転車、三輪車、ベビーカーなどが並び
ます。その隣には、キッチンから通り
抜けられるパントリーがあります。
動線を合理的に考え、収納も適材適所
に十分に確保された家です。でも、各
個室はそれほど広くはありません。
暮らし方がだんだん豊かになっている
ように感じます。
  マツザワ設計 松澤静男
         https://www.aa-mat.net


 
| 家の話 | 14:43 | comments(0) |
9月のてにもりカフェ

こんにちは、村上建築設計室・村上有紀です。

来週は、9月のてにもりカフェです。

今月は、場所を西川材・ショールームと、
お隣「Kinoca」さんの西川材をふんだんに使った小屋をお借りして、
27日(日曜日)に実施いたします。
テーマは、「くらしの設計図」をつくる第二弾!
初めての方も、2回目の方も取り組んでいただけるワークショップです。
どんな家に暮らそうか?
家づくりをどこに頼もうか?
そもそも、木の家ってどんな家?
そんなことを一緒に考える時間です。
少人数のカフェですので、
ちょっとした疑問やご相談もお寄せください。
+++
飯能にも秋の気配が訪れ、
自然を満喫するにも良い季節です。
池袋から1時間ほどの、身近な森です。
どうぞお気軽に遊びにいたしてください。
【会場】
西川材 ショールーム  埼玉県飯能市虎秀45
【申込方法】
TEL、FAX、メールのいずれかの方法で、次の事項について、
下記のお問い合わせ/お申込みへご連絡ください。

・イベント名:てにもりカフェ9月
・参加代表者の氏名
・参加人数
・〒・住所
・TEL
・FAX
・Eメール

【キャンセルについて】
なるべく開催前日16時半までにご連絡ください。


【お問い合わせ/お申込み】
NPO法人西川・森の市場(日曜・月曜休)
TEL: 042-970-2177
FAX: 042-970-2188
e-mail: nishikawa@morinoichiba.net

 

 

 

| 家の話 | 08:51 | comments(0) |

このページのTOPへ

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

コンテンツガイド